03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SPONSORED LINKS
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
<< 焼き鳥「ひらまつ」 | top | 一碧湖 沼地一周 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
一碧湖 大池一周
今日は、予てより気になっていた一碧湖、徒歩での一周。
行く前に「ふれあいネット伊東」に確か湖地図があった筈と、検索するも無い!
惜しいHPが無くなりましたね。

伊東パークゴルフ〔左方向〕改めゴールド川奈ゴルフ場から下〔右〕へ
166

この下り坂の左側が、イトーピア一碧湖畔別荘地。
この左に管理事務所とテニスコートがあります。
167

さて、これからこの道を、もうこれ以上は下れない・・・というところまで、
下って行きます。左は、オーベルジュ・ルタンです。
176

カフェ・ブルーギル。えっ!ブルーギル?と思われる観光客もいるでしょうね。
178

直線的な下り坂。
正面の白い建物はゴールド川奈カントリークラブのクラブハウス。
右に少し見える旗は伊豆高原界隈で最も美味しいと評判の天ぷら「天美」。
181

少し湖面が見えてきました。右の脇道がゴールド川奈への導入路。
正面右の建物が一碧湖を見下ろすマンション「一碧苑」。
184

カーブの左側が工事中なのは、湖岸からの歩行者用道路工事です。
最近、伊東市は歩行者用道路をいたる処で作ってて喜ばしいことです。
185

このあたりは路側帯も無く、観光者や歩行者にはツライ道です。
186

大きくカーブした道はかなりの急坂。雪が降ったら絶対に通っちゃイケナイ道です。
大雨が降ると、この先の橋は水没して、通行止めになる道です。
187
谷底に転がり落ちるような下り坂を下った底の底。
188

行方不明の「ふれあいネット伊東」の代替として、↓伊東観光協会のページ。
http://www.itospa.com/page28/page28-01/page28-01.html
その頁を見ると「一碧湖は大池と沼地からなっているひょうたん型の火口湖」
なんですね(^^; 火口だとは知りませんでした。



ひょうたん型のくびれ↑〔中央の観光橋の右下のP〕の駐車場のような
空き地に車を停め、
190
ボート乗り場に向って歩き始めました。
191

1周4キロと書かれていたので1時間くらいかな?と思いつつ、
ふれあいネットの一碧湖図を思い浮かべて・・・。
193

カメラ片手に少し歩いてはパチリ、少し歩いてはパチリ・・・。
バス釣りの人のようで、携帯で撮影してからリリースしてました。
194

泳いでいるのは亀?それともスッポン?
195

池の周りの遊歩道に入ります。
196
「ボートのりば」の矢印です。
197

こんな感じで、ずーーーーーっと道が続いてます。
198

199

200

201

202

203

204

206

207

真正面の突き当たりが御手洗いです。そこで道は行き止まりになるように見えますが、
一周ウォーキングできるはずなので、道は続いているはずです。
208

ボート乗り場の桟橋。
右の立て看板には、ボートに乗る時の注意。
○乗ったら揺らしたり、立ち上がっちゃいけません。
○お酒に酔って乗っちゃいけません。
○小学生中学生は大人と一緒に。
左の手前は、
○桟橋は禁漁区です。
○乗船者以外は立ち入り禁止です。
左の奥は、
○ボート券は売店でお買い求めください。
209

桟橋の先端あたりに足漕ぎの白鳥が何艘かあります。
210

軽食・喫茶・おみやげ・貸しボート・釣り案内の「百景園」
車で湖に来る場合は一碧湖美術館の前の通りを少し過ぎたこの脇道を下ります。
211

百景園の向かいの蕎麦屋「手打庵」。なんとストレートなネーミング(^^)
その右側が、お食事処「一碧園」
212
           
            ブルーギル放流記念碑
213
文字が彫りこまれてますので、転記します〔原文は縦書きです〕。
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和四十一年一碧湖に初めて放流された六千余尾のブルーギルは去る三十五年
皇太子殿下が米国より持ち帰られたブルーギルの孫に当ります。
釣することが目まぐるしい文明の×にあって人と自然の対話に役立つとしたら
×漁資源を開発し釣環境を文明の破壊から守ることにも積極的な意義が認めら
れるべきでありましょう。
 伊東市
 水産庁淡水区水産研究所
 東レ株式会社
この三者協力の下に三ヵ年漸く実を結んだこの放流事業がゲームフィッシュ
愛護運動に対する釣人はじめ有識者の関心を強める機縁となれば誠に幸です。
                 昭和四十四年四月
                   ブルーギル記念碑建立に際して
                            関係者一同
 ・・・・・・・・・・・・・〔読み取れない2文字が×になっています〕・・・・・・・・・・・・
バスだけでなく、ブルーギルの分布域の拡大が社会問題となっていて、
イギリスや韓国では生体の持込が禁止されているらしい
・・・という話は、噂で聞いていたので、
てっきり一碧湖も不届きな輩が密放流したものだとばかり思ってました。
まさか今の天皇が皇太子時代に6千尾も放流していたとは・・・(^^;
214

一碧のおとどけ処・・・トイレです。
伊豆高原〜城ヶ崎に点在する御手洗いには色んな名前が付けられてて面白いです。
215

トイレの前に立って「ブルーギル放流記念碑」の立つ小島を撮影。
真ん中に小さい石碑が・・。水が少ないければ渡れるのでしょうが、
長靴でもないと近くによって文字を読むことはできません。
216

トイレの横に山に上がるコンクリートの階段が・・・。
217

階段を上がってトイレの屋根越しにボート乗り場方面を撮影。
218

階段を上がりきったところが少し広くなっていて木のベンチが・・。
219

こんな遊歩道がずっと続いているのでしょうか。
220

大きな黒いアゲハがとまってました。
221

ブレてしまいましたが、いつ飛び立つかとドキドキしながら近づいてアップで撮影。
この付近はアゲハ蝶をはじめ色んな蝶が飛び回ってました。
223

行く方向が柵になってて道は右へ。
224

上がったら下りる。
225

振り返るとこんな感じ。
道の途中がズッたので、迂回路が作られていたんですね。
226

こんな感じで道はさらにさらに続きます。
227

ところどころに小川があって、橋がかかっています。
228

湖を撮ってみましたが、樹木が多すぎて何だかよく判りませんね。
229

少し頭上が開けると明るくなって気持ちの良い道です。
230

また柵が・・・。結構、道がずり落ちるんですね。
231

湖に下りる階段があります。
234

右を見ると上の方から階段は続いています。それも2方向。
この上がどのあたりなのか・・・大池小学校あたりなのでしょうか。
235

小さな川が・・・。
240

一応、石で固めて水路が作ってありますが、ひと雨降るとスゴイんでしょうね。
241

水辺に行けるようです。
242

水辺から撮影。真正面の小高い処にある建物は「一碧苑マンション」です。
245

低いところに居たら次は上がるのが道理。
247

少し登るとまた同じ感じの遊歩道が・・・。
248

写真では判りづらいですが、木の枠があるところは坂で階段になってます。
249

こんなところに石垣が。ボート乗り場の方から歩いてきたので奥深くって
気がしますが、意外と住宅地は近いのでしょうか。
251

段を下りていった先が何だか明るくなって開けてるようですね。
257

休憩所のようです。
258

休憩所から湖を撮影。先ほどの一碧苑マンションの右側に立つ白い建物は、
伊東パークゴルフ改め「ゴールド川奈カントリークラブ」のクラブハウス。
コース入り口はずっと坂上、このページの最初の写真のところです。
259

ずいぶん奥まで来ましたが、少し斜面が緩やかなのでしょう。
光の加減や開け具合・・・様相が少し変わってきましたね。
260

金網に囲われた処があります。なんでしょう。
261

自然に開いた深い穴かもしれませんが、井戸のようです。
262

この先に広場があるようです。
263

小さな入り江になっているようです。
264

向こう側にも水が見えますから、少し突き出したところなんですね。
266

スタート地点の、ちょうど反対側です。
267

少し上り坂ですが、道は広くなりました。
268

下りです。
269

橋ですね。右に柵があって、下を川がくぐってます。
270

大室山の溶岩が押し出して作ったといわれる「十二連島」越しに一碧湖ホテル。
271

なおも進むと先に広場が。
272

かなりな広さがありました。
273

一碧湖神社。
せっかくだから、お賽銭を・・・と思いましたが、お賽銭箱がありませんでした。
274

一碧湖神社創建の碑。
上の部分に横書きで「報夲反始」・・・どういう意味でしょうか?
275
一碧湖神社創建の碑
御祭神 天八大竜主神天五色弁財天
    御守護水神八岐竜王大神
御鎮座 昭和四十三年九月二十三日
創建者 解脱会静岡教区一同

入り江のようになっています。
276

ベンチがありました。
277

ベンチの前からの景色。ボート乗り場から見ると向こう岸です。
278

こちらが弁天さま。鳥居の奥の祠にお供え物がありました。
格子が入っているのは、カラスや獣から護っているのでしょうか。
280

弁天様から見える景色がこれ↓。湖を護ってる感がヒシヒシと・・・。
279

歩き始めたところからみて最奥の少し左の広場みたいなところ。
ここの広場の端に神社と弁財天ですが、
この場所は少し湖に突き出した半島のようになっています。
282

両脇に湖が切れ込んでます。
283

284

車止めがありました。この隣は、別荘地だからここまで車で来れるんですね。
286

結構、広い道が奥へと伸びています。
285

広場の柵の外側に遊歩道
287

ですが、ムリに遊歩道を行かなくても水辺の草地が歩けます。
288

この辺りは頭の上も開けてて、気持ちいいです。
289

このあたりから湖中央に向かって撮影。小さな島が幾つも・・・。
290

過ぎてきた広場の方を振り返ってみました。
291

この先は、こんな感じ。向こうの方に人が集まっている処があります。
292

小さな島が2つ3つ。
293

クズが下がってました。
294

花をアップで撮影。
296

向こうの家がかたまっているあたりがボート乗り場です。
297

湖畔・・・というのは、こんな感じを言うんでしょうか。
298

また、広場のようなところに出ました。
300

与謝野鉄幹と与謝野晶子の歌碑。
305

鉄幹の碑の向こう側に先ほどの広場と同じようなベンチがあり、
大学生のグループでしょうか、バトミントンに興じたり、
大勢でバーベキューをやっていました。
303

背の高い石に2つ。右上の縦長が、鉄幹の歌で、
「初夏の天城おろしに雲ふかれみだれて影す伊豆の湖」
下の四角は、晶子の作で、
「うぐいすがよきしののめの空に鳴き吉田の池の碧水まさる」
302

背の低い石に彫られた言葉は・・・。
301
与謝野鉄幹 晶子先生は明治、大正、昭和を代表する歌人として
その作品は多くの共感、感動を人々に与えております。
御夫妻は昭和初期、汽船で伊東に着き、出湯の風物を楽しまれ
ながら、特にこの一碧湖を憩いと創作の地としてよくたずね 
透明な感覚から、天城や湖水の美しさを数多く歌われています。
この碑は、湖の自然をいつまでも護る願いもこめて、先生御遺族
をはじめ、門弟であり、かつて対岸にあった抛書山荘の島谷静子氏
等ゆかりの方々のご教示をいただき、建立しました。
  昭和五十一年秋    伊東市長 

その先の道。小さな川に橋が掛かっています。
306

道は鬱蒼とした林の中に入っていきます。
307

林の手前の水辺で親子連れが・・・。
反対周りだとそれほど奥ではないところの筈です。
311

ずいぶんと家並みが近づいてきました。
312

湖の上にはボートが何艘も・・・。今日は足漕ぎの白鳥は見られません。
糸を垂れて釣りをしてる船が中央より奥の付近に見られます。
314

木々の繁る下の小道を歩きます。雨で水嵩が増すと通れなくなるのでしょうか。
315

あ!もう、舗装路が見えてきました。意外と近い・・・かな。
316

急にきれいな道ですが、この工事が終わったのは今年の春。
長らく工事してましたからね。突き当たりで左右に道が分かれてます。
317

対岸に向けてパチリ!
318

さきほど湖岸を歩き始めた辺りをこちら側から。
あんな感じで歩いているんですね。
319

突き当たりの右へは、まだ工事中。でも、これが出来るといいですね。
車道には歩行者が歩けるスペースがなくて、急坂なだけでなく
かなり危険な道ですからね。
320

左方向は手すりもついて、こんなにきれいに。
321

ようやく、スタート地点まで戻ってきました。
322

元のところへ戻ってきて時計を見たら、
随所でパチリを繰り返していたにもかかわらず意外に早くて40分ほど。
予定の1時間にまだ余裕があるからと、
小さいほうの池・・というか沼?の方も周ることにしました。
izukougen | 一碧湖、小室山 | 20:06 | comments(2) | trackbacks(2) | pookmark |
スポンサーサイト
スポンサードリンク | - | 20:06 | - | - | pookmark |
Comment
先輩!頑張ってください。
湘南の地からチラチラと覗いてみてますから・・。

posted by 伊豆高原日記 ,2006/08/27 9:06 AM

そうなんです。
ふれあいネットが突然消滅。残念です。
本来ならここが後継者になるはずだったのに、
ここはここで転勤しちゃうし。

役立つHPは消え去り、
どうでもいいウチみたいなところは残る。
いやはや。

posted by うー ,2006/08/23 9:05 PM










Trackback
URL:
ブルーギルブルーギル生物の分類|分類界: 動物|動物界 Animalia門: 脊索動物|脊索動物門 Chordata亜門: 脊椎動物|脊椎動物亜門 Vertebrata上綱: 魚類|魚上綱 Pisciformes綱: 硬骨魚綱 Osteichthyes目: スズキ目 Perciforme
ギョギョギョでうぉっと驚き,2007/03/16 9:26 PM
ゴルフ場【天気・予約・口コミ】です。ゴルフ場の天気、予約、口コミ情報を紹介しています。よかったら遊びに来てください。
ゴルフ場【天気・予約・口コミ】,2011/01/27 1:04 PM